|
>Niko様
どうもです。
非常に痛いところを突付いて来ましたね。
まあいつか指摘されるかとは覚悟はしておりましたが・・・。
MugenでのReversalDef(当身)は設定によっては非常に極悪な性能を持ちます。
よく神キャラとか凶悪キャラにとっては必須御用達な存在です。
ReversalDef.Attr=SCA,AA,AP,ATと設定されていたら全てのHitDef技が当身を取られてしまい詰みゲー状態にもなります。そうなると打開策はHitDefではなくProjectileで対抗するか、もしくはHitDefAttr=(無属性),SAといった方法を取らざるを得なくなります。それこそ完全なイタチゴッコになるのでアレですが・・・。
ギースやザキさんは人気のボスキャラである上、MUGENではアッパーアレンジキャラが多数存在します。そういうキャラの場合当身の性能も上記のように強化されていることが多いのが実情です。
で当方HSF2ガイルのHitDefAttrは(無属性),NAというこの方法を取っているので全く当身を取られないというわけではありません取られにくいというだけで、不特定確率で当身を取られます。
当身完全無効を大前提にしているのなら全攻撃Proj化という神キャラ用の設定がありますから・・・設定が大変面倒ですが・・・。
大変申し訳ありませんがこのReversalDef問題に関しては見送らせていただきます。不満と思うかも知れませんが、先術通りイタチゴッコになるのと、原作ストIIでは当身技というものが一切存在しないので。ハッキリ言ってみれば他所ゲームのルールに一々従う義理は無いという見解です。空中コンボやエリアルレイヴ、はたまた喰らい抜け(サイクバーストorメガクラッシュ)といったその当該作品では有するシステムでもあくまでその作品に於けるシステムであり作品毎に異なるシステムが存在します。カプエスシリーズでは確かにギースやザキさんと共演を果たしておりましたが、あくまで当方HSF2ガイルはハパII内でのキャラ再現でありカプエスシリーズでのガイルではありません。もし原作ストIIに当身が存在すればその限りではありませんが・・・。
スタン回復の件は了解しました、指摘通りレバー入力による回復ができない状態でした。
DT大サマソの件も了解しました。これら2つは直しておきます。
|
|